【イタリア】ローマのはじまり ローマ建国から共和制の確立まで【歴史】

イタリア

今回はイタリアの歴史古代ローマ建国と共和制が確立するまでのことをまとめていきます

本記事の内容をご理解いただくと以下のことがわかります

  • ローマの建国
  • エトルリア人による支配
  • ローマの政治の流れ
トリ氏
トリ氏

それではさっそく内容に入ります

スポンサーリンク

ローマの建国(紀元前8世紀)

ローマのはじまりは小さな都市国家の誕生です

ラテン人たちがティベル川の畔にローマを建国しました

 都市国家ローマ建国は紀元前前8世紀ごろの話です

伝説ではローマはオオカミに育てられた双子の兄弟ロムルスとレムスによって建国をしたと言われている

ローマ建国伝説にまつわるオオカミのお乳を飲む像はイタリアのシエナのシンボルとして現在でもみることができます

ちなみにシエナは旧市街が世界遺産に登録されています

エトルリア人による支配

せっかく建国したローマですが北方のエトルリア人によって一時的にローマを支配(前7世紀末)されてしまいます

このエトルリア人を紀元前6世紀に追い出した後にローマではやっと政治で統治が始まります

ローマの政治の流れ

貴族中心の政治

ローマでも他の国同様に最初に貴族、元老院などの身分の高い人達が中心になって政治が行われます

貴族政治が始まるのは紀元前6世紀以降のことです

  • 元老院(最高機関)
  • 任期終身のパトリキ(貴族)で構成
  • コンスル(執政官・統領) → 最高執務官(任期1年で2名)
  • コンスルは緊急時には独裁官(ディクタトル)が対処にあたる流れ

という感じで政治が行われます

ひよこ氏
ひよこ氏

一般人は政治には一切参加できなかったんですか?

トリ氏
トリ氏

いいえ民会に参加することはできました

ひよこ氏
ひよこ氏

民会って何ですか?

トリ氏
トリ氏

民会は貴族以外も含む全男性市民もまざっておこなわれる話し合い場です

じゃ平民の方も意見も政治に反映されたんですね

いいえ、身分関係なく民会に参加して新しい法律を作ろうとしても元老院の承認を受けてからしか国法化することはできなかったため結局は身分が高い人の為の政治でした

そうなんですね

そんな感じで平民の方々の不満がだんだんたまってくるわけです

プレブス(平民)の不満

中小土地所有農民と商工業者で構成されていた平民たちは重装歩兵部隊を形成しているのに政治に参加できないことをとても不満に思っていました

重装歩兵歩部隊を形成しているってどういうことですか?

平民は戦争の際には命をかけてローマを守っていたいうことです

それなのに政治に口出しができないなんて不満を感じると思いませんか?

不満ですね!政治参加したいです

そのため平民の権利を守る機関が増えていきます

はじめにできたの平民保護の役職で拒否権を持っている

平民の権利を守る機関

  • 護民官(2名で構成) → 平民を保護する役職で拒否権を所有しています
  • 平民会 → 貴族は参加できない

これにより平民の地位の向上を求めた平民のための国法がこのあといくつか作られていきます

代表的なものとして以下2つを覚えておきましょう

  • 十二表法
  • リキ二ウス・セクスティウス法
  • ホルテンシウス法

という3つの法律が作成されます

十二表法

旧来の慣習にもとづいてつくられた慣習法をもとに文章化したした法律です

リキ二ウス・セクスティウス法(前367)

リキ二ウスとセクスティウスというのは人の名前

コンスルの1名を平民から選出選出されるという内容です

ひよこ氏
ひよこ氏

この法律って何が平民の為になるんですか?

緊急時にはコンスルはディクタトルになれます

コンスルを1名平民から選出されるということは緊急時にはディクタトルになれるよういうことです

ディクタトルになれば

ホルテンシウス法(前287)

平民会での決議によって元老院の承認がなくても単独で国宝が作れるようになった

このことにより平民が貴族とほぼ同じ立場で政治に参加できるようになっていきます

ローマ建国と共和制の確立までの流れをまとめていきました

貴族と平民が政治上対立している間にローマはイタリア半島の都市国家をつぎつぎに支配下におさめられていきます

スポンサーリンク
イタリア
スポンサーリンク
シェアする
ぴぃをフォローする