【ロシア】ロシアの伝統的なお菓子КЛЮКВА(クリュークバ)の砂糖菓子食べたことありますか?【おみやげ】

おみやげ
トリ氏
トリ氏

今回紹介するのはКЛЮКВА【クリュークバ】の砂糖菓子です

ひよこ氏
ひよこ氏

【クリュークバ】ってなんですか?

ぴぃ
ぴぃ

【クリュークバ】は和名でツルコケモモのことを言います。【クリュークバ】はロシア語です。

このお菓子はツルコケモモを粉砂糖でコーテイングしただけのとてもシンプルなお菓子です

でもこの素朴なお菓子の虜になる人は意外と多いです

見た目は真っ白

口に入れるとラムネのようにシュワシュワと砂糖が溶けていき最後に甘酸っぱさが口いっぱいに広がります

ロシアのお土産屋さんやスーパーマーケットでも購入することができます

値段は150円から300円ほどでお手軽価格です

ひよこ氏
ひよこ氏

購入する際の注意することなどありますか?

ぴぃ
ぴぃ

個装はされてないです。箱に直接入っている感じです

ぴぃ
ぴぃ

そのため会社用や知り合いのおみやげとするにはパッケージの強度も少し心配です

ぴぃ
ぴぃ

また繊細なお菓子なので乱暴に扱うとボロボロに砕けるので注意してください

ぴぃ
ぴぃ

ツルコケモモは名前にモモとはいっているけれどクランベリーの仲間だそうです

ひよこ氏
ひよこ氏

そのため甘酸っぱい味がします

クランベリーはいろんな品種がありますが、ツルコケモモは生で食べると少し酸味が強いです。お菓子やジュースなどに加工してから食べるのが一般的です

ベリー系の果物で作るロシアではおなじみの飲み物モルスにもツルコケモモが使われています

町中で売られている赤い色のウォッカはツルコケモモを漬け込んで作られています

ロシアではツルコケモモはとても身近な果物です

ダーチャ(郊外の別荘)で家庭菜園する家庭も多いです

日本でもツルコケモモを栽培することが可能です

しかし、寒冷な気候を好むこともあり栽培はちょっと大変だそうです

ちなみに種をまいてから実をつけるまでに4年ほどかかるそうですよ

ぴぃ
ぴぃ

ロシアに行くのならば一度は食べてみたいお菓子です